自動ドアフットスイッチ交換

自動ドアフットスイッチ交換自動ドアフットスイッチ交換を行いました。

自動ドアフットスイッチとは、足で操作して電気回路のオン・オフ、信号の出力を行うスイッチです。

 

フットスイッチには2つのタイプがあります。

・足を押している間だけONになって、足を離すとOFFに戻る モーメンタリータイプ

・一度踏むとONになり、足を離しても状態が保持され、もう一度踏むとOFFになる ラッチタイプ

 

手を使わずに操作できるので、両手が塞がっていても足で操作する事ができます。

ハンズフリーで作業できるので安全性の向上や、

安全な場所から機会を操作できるので作業効率化になります。

必要のないドア開放を防げるので、衛生上的なので、

病院の手術室や食品加工の工場な度で利用される事が多いです。

 

自動ドアの事なら『ホクギ』にお任せください!

施工前
施工後

工事中

交換前のフットスイッチ
既存のフットスイッチ取り外し
新しいフットスイッチ取付
壁内に埋め込みなので美観に優れています。
ビームスイッチ交換前
ビームスイッチ交換後
完成✨

お問い合わせ、お見積りはお電話、メールからいつでもお気軽にどうぞ!

↓タップして電話をかけられます。

0582443552

緊急修理はこちらから!

0120760915

(非通知での電話には迷惑電話対策としてお繋ぎできません。)