高山市 自動ドア点検 

高山市自動ドア点検

全国自動ドア協会によると自動ドアの適切な運用の為に、

1年に四回の定期点検を推奨しおります。

しかし、30年近い私の経験から言わせていただくと、

20年くらい前から製造されているマイコン制御式の自動ドアは

年に4回もの定期点検は明らかに過剰な気がします。

4回必要だと感じた施設は今のところありません。

ほとんどの施設では年に1度でも十分過ぎるのではないかと思います。

もちろん弊社でも年4回の定期点検は承っておりますのでご相談ください。

自動ドアの点検内容をお伝えします。

各部の隙間が適正であるか。

センサー機器の動作が正常か。

ベルト類の張力が適正か。

消耗部品の劣化がどの程度の状態であるか。

レール類の清掃・給油。

電圧、絶縁抵抗値の測定。

大まかにはこんな感じです。

個人的に絶縁抵抗の測定はしない方が良いと考える派です。

電気製品に詳しい方や点検作業をしている方ならよくわかるとは思います。

 

施工前
施工後

工事中

天井内納まりの自動ドアですね 
このメーカーの製品はこの部品が頻繁に割れるので要チェックです。
この部品もしばしば割れます。このメーカーの特徴です
ベルトは10年程度は問題ない場合が多いですが亀裂やひび割れがないかチェックしてます
異音の原因はほとんどがここです。こまめな掃除が大切です。ここだけは油を油をかけてください

お問い合わせ、お見積りはお電話、メールからいつでもお気軽にどうぞ!

↓タップして電話をかけられます。

0582443552

緊急修理はこちらから!

0120760915

(非通知での電話には迷惑電話対策としてお繋ぎできません。)